「自分ごとにできる学び」について考えるトークセッションを開催します。
外国語活動や食育の授業を通して「自分ごとにできる学び」に取り組んできた成田潤也さん、松本恭子さんをお迎えし、その魅力的な実践事例を聞きながら、授業作りのポイントやアイデアを探っていきたいと思います。
どんな授業が子どもたちの自分ごとにつながるのか? そこでICTはどんな活用ができるのか?について、みなさんと一緒に考えていく場になればと思っています。
お申し込みはこちらから。よろしければぜひご参加ください!
カテゴリー: 弊法人の取り組みについて
Peatixグループをリニューアルしました!
これまで「iPadで学ぼう遊ぼう〜デジタルクリエーション講座〜」として開催してきたPeatixグループの名称を、
「自分らしく生きるためのSOZO的な学び ートークセッション ときどき ワークショップー」に変更いたしました!
共に学び、共に生きる共生社会を実現するための1つのキーワードは ”自分らしく生きる” ことではないかと考えています。
そのためのSOZO(創造/想像)的な学びについて、これまで開催してきたICT活用ワークショップに加え、さらに幅広い視点から今後の教育について考えるイベントを開催していければと思っております。
今後も教育の専門家がゲストスピーカーを務めたり、さまざまな学校現場でICTを活用している教師や専門家がワークショップの講師を務める予定です。
グループにご登録いただいている皆さまには、今後とも変わらぬご愛顧をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
未来の先生フォーラム2024でシンポジウムを開催します!
9月14日・15日に桜美林大学新宿キャンパスで開催される「未来の先生フォーラム2024リアル」で、シンポジウム「続・共生社会に向けた新たな教育のデザインー特別支援教育の視点からー」を開催します。
DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)の視点や合理的配慮の義務化など、社会が変化しつつある一方で、学校教育は既存の在り方からなかなか変われず、「全ての子どもたちの可能性を引き出す」学びを充実できていない現状があります。
昨年に引き続き、本プログラムでは特別支援教育の現場で支援や助言に取り組まれている専門家の方々をお招きし、「ともに学び、生きる」共生社会に向けての話題提供と提言をしていただきます。通常校の教育と特別支援教育がそれぞれ変わらなければいけないことは何か、そしてこれからの教育はどうあるべきなのかなどについて、会場のみなさんとも一緒に議論を深めていければと思っています。
登壇者に、特定非営利法人東京都自閉症協会役員の綿貫愛子さん、東京都立中野特別支援学校CSV(センター的機能スーパーバイザー)および都立中高一貫教育校通級指導教員の堀切美和さん、東京家政学院大学現代生活学部の原田晋吾さんをお迎えし、それぞれの専門的立場から話題提供と提言をしていただきます。
よろしければこちらからぜひお申し込みください!